ダイレクトボンディングは前歯の隙間や欠けた部分を埋めるための治療であり、審美歯科や一般歯科などで行われています。
しかし、この施術のメリットやデメリットなどがよく分からないという人もいるでしょう。
この施術は歯科用のレジンを歯科用の接着剤で歯の表面に積み重ねていくという方法です。
それによって歯の隙間を埋めることができます。
ちなみに、ダイレクトボンディングは仕上がりの美しさを重視しており、保険は適用されないので費用が高額になってしまう傾向にあります。
ダイレクトボンディングを前歯に行う費用
ダイレクトボンディングは虫歯の治療だけでなく審美的な治療にも役立ちます。
前歯の隙間を埋めたい場合や歯を滑らかにしたい場合、欠けてしまった歯を自然に近い形に修復したいという場合、変色した歯を元の色合いに修復する場合、銀歯など金属の詰め物を白くしたい場合などに最適です。
しかし、場合によってはダイレクトボンディングが行えないケースもあります。
その場合は他の治療方法を選択することになるでしょう。
この治療で使われるレジンはセラミックや金属などよりも耐久性がやや劣ります。大きく欠けている場合や奥歯の治療の場合、この治療ではなく被せ物による治療の方が良いでしょう。
また、重度の歯周病によって歯茎から出血がある場合や歯の間の隙間が大きい場合、まずは歯周病の治療が必要となります。
審美性の回復を目的とする場合は、保険適用外になるので1本あたり2~5万円の費用がかかってきます。
メリット
ダイレクトボンディングのメリットとしては、ほとんど歯を削ることなく短期間で治療できるということです。
歯に直接レジンを積み重ねていくことになるため、健康な歯を削りたくないという人にもおすすめです。削らないので痛みなどもありませんし、気軽に施術を受けることができるでしょう。
また、型を取る必要もないので治療期間が短いこともポイントです。
基本的には1~2回の通院で完了するでしょう。
また、積み重ねていく方式なので経年劣化などによって破損した場合もすぐに修復できます。
さらに、さまざまな色調のレジンを積み重ねていくことにより、細かい色の違いを再現できるというメリットもあります。
デメリット
デメリットとしてはドクターの技術力によって仕上がりに差が出てしまうということです。
この治療は歯の形づくりや色選びが重要とされており、経験豊富なドクターを選んだ方が良いでしょう。
また、レジンはセラミックや金属と比べて強度は低めとなっており、レジンと歯との境に着色が生じてしまうこともあります。